2020.03.25 10:35札幌市のみんなの気候変動ゼミ・ワークショップのメインファシリテーターを務めました。2019.10.17〜2020.2.8に行われた取組のメインファシリテーターを務めました。その報告書がご覧になれます。札幌市・みんなの気候変動ゼミ・ワークショップ主催:札幌市環境局協力:一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ、環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海...
2020.02.03 02:07「最先端の地震科学シミュレーション」✖️「コミュニティ防災」愛知県東浦町の大学連携防災ワークショップ台風、地震による津波、火山の噴火……日本は世界でもトップクラスの自然災害大国です。特に大地震は死者・行方不明者数が圧倒的に多く、その被害は深刻なものです。2011年の東日本大震災から一気に防災への意識は高まったように感じられますが、「いざ自分たちの暮らす地域に大きな災害が起こった...
2019.12.16 06:27これからの地域の魅力を、みんなで紡ぐ。【JR高崎線沿線ブランディング】JR東日本高崎支社が仕掛ける高崎線沿線ブランディングの一環として、JR社員や深谷商店街の人々を交えたワークショップが開催されました。埼玉県北部に位置する深谷市の人口は、14万人ほど。商店街が立ち並ぶ中心部には深谷駅があり、JR高崎線によって群馬県と埼玉県を接続しています。インフラ...
2019.11.23 07:13参加型シゴトづくり「福業サミット」in住吉音楽堂福業サミット2019は、私たちが、ただの顔見知りではなく、境目を超えて「互いの大切な仕事に巻き込まれ合うような」つながりをつくるためのプロジェクトです。詳細は以下のアーカイブ動画をご覧ください。
2019.11.18 08:13解なき複雑な時代に、自治体職員こそが地域のリーダーに【地方自治体を応援するメディアHOLG】地方自治体を応援するメディア、 Heroes of Local Governmentに寄稿しました。リーダーという言葉を聞いて、どんなことをする人を想像しますか。「あっちだ!あっちにすすめ!」「みんな、私に任せて!」指示命令、管理統制、明確な計画、進むべき方向や解決策の提示…。い...
2019.11.18 07:18みんなの気候変動ゼミ・ワークショップ(札幌市)札幌市で開かれている「みんなの気候変動ゼミ・ワークショップ」にホストチームとして関わっています。https://note.com/kikohendo/n/n90b5d58fe58c
2019.11.14 07:06「旅をつくる人」の人生を旅する。【ちか旅@中之条町】「面白い人」の人生を旅するプロジェクト、「ちか旅」を中之条町で開催しました。https://note.com/chikatabi/n/naf02aea8a837